ほくぎん住宅ローン

北陸銀行による住宅ローンは変動金利、もしくは固定金利の2つからからプランを選択することができる他に、団体信用保険、火災保険を付けることができます。何か病気になったり、突然の火災があった場合に対応できる住宅ローンを組めます
北陸銀行LOGO
金利タイプ
借入金額 100万円~1億円
特徴 1.固定か変動かの金利選択が柔軟にできる
2.火災保険をつけることができる!
3.多くの重大疾患に対応保障をつけることができる!

※本ページにはPRが含まれます。

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の基本情報

対応地域 北海道 / 東京都 / 北陸 / 愛知県 / 大阪府 申込方法 ①ご相談
②申込み
③審査
④契約
といった流れになります
返済方法 元利均等返済になります 保証料 必要
繰り上げ返済手数料 固定金利特約繰上返済手数料は(500万未満・500万以上~1000万未満・1000万以上)でそれぞれ(21600・32400・43200円)
変動金利繰上返済手数料は5400円
事務手数料 事務取引料は32400円
固定金利特約再設定時手数料は10800円
固定金利特約繰上返済手数料は(500万未満・500万以上~1000万未満・1000万以上)でそれぞれ(21600・32400・43200円)
変動金利繰上返済手数料は5400円
融資条件変更手数料は5400円
保証会社手数料 融資期間に応じて変化します。 生命保険料 選択保障によって金利が変化します

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の詳細

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」は変動金利型、一定期間固定金利特約型、全期間固定金利特約型の3つの金利プランが用意されているので、よく検討するしてご自分にピッタリな金利プランを選択することができます。
金利変動が含まれるプランには半年に一度金利の見直しが行われますが、一定の期間は従来の金利額分だけ払えば良いものとなっています。
火災保険、団体信用保険、24時間webによる仮申込みに対応しているなど、数多くの充実した特典があります
団体信用保険もご自分の必要だと思われる疾患範囲を選択できるので、便利です

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」についてもっと詳しく

固定金利、固定金利と変動金利の併用、変動金利といった金利の柔軟な選択がしやすいことに加え、生命保険がついているので、万が一思い病気を発症してしまった場合があっても保証金を住宅ローンにまわすことができるので、安心して住宅ローンを組むことができます。
ローンのことについて専門のカウンセラーにお話を聞くことができて、じっくりと住宅ローンプランを決定できます
ローン専門スタッフもいるので何か気になることがあったら、気軽に相談をしましょう。
シミュレーションも活用していくことをオススメします

金利タイプ 固定期間 今月の金利
(2019-07)
先月比
変動金利

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の金利について

金利概要 固定金利特約型は(2・3・5・10年)から選択可能で、金利はそれぞれ(0.60・0.70・1.00・1.15%)という設定になっています。
変動金利型は0.975%となっています。
※いずれも新規に借り入れる方の表示金利となっています
全期間固定金利特約型は借入時に金利の決定をします
借入金額 100万円~1億円
100万円から借り入れることができて、手軽に低い額から住宅ローンプランを組むことができます。対応金額が大きいのでご自分に必要な金額をしっかりと決めていきましょう。
そして、その際に様々な金利プランがあることを活かして、金利選択がその後の自分にとって苦にならない、しっかりと返済していける金額になるように固定金利、変動金利、固定金利と変動金利の併用なのかを決定していきましょう
そのためにも金利引下げプランもあるので、ローンシュミレーションや窓口を積極的に活用していきましょう

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の手数料

保証料 必要 事務手数料 事務取引料は32400円
固定金利特約再設定時手数料は10800円
固定金利特約繰上返済手数料は(500万未満・500万以上~1000万未満・1000万以上)でそれぞれ(21600・32400・43200円)
変動金利繰上返済手数料は5400円
融資条件変更手数料は5400円
保証会社手数料 融資期間に応じて変化します。 生命保険料 選択保障によって金利が変化します
事務取引料、固定金利特約再設定時手数料、固定金利特約繰上返済手数料、変動金利繰上返済手数料、融資条件変更手数料というように、契約時、担保設定時、繰り上げ返済時、契約変更時に手数料が発生します。
ローン返済シミュレーションで大まかにかかる諸経費を計算することができます。
さらにローンのケースによっては、従来の手数料よりも手数料がかかる可能性があります。シミュレーションの活用の他、窓口を利用してみるなどをオススメします。

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の返済について

返済日 返済方法 元利均等返済になります
繰り上げ返済手数料 固定金利特約繰上返済手数料は(500万未満・500万以上~1000万未満・1000万以上)でそれぞれ(21600・32400・43200円)
変動金利繰上返済手数料は5400円
遅延損害金
繰り上げ返済詳細 固定金利、変動金利によって手数料の違いがあります。固定金利は、借入金額によって、手数料が(21600・32400・43200円)と変わってきます。変動金利の場合は5400円と一定の価格になっています
いずれにしても手数料はかかります。また固定金利の場合は(21600・32400・43200円)と手数料の違いが大きく出てきます。手数料を気にする方は手数料の額も気にして、借入金額を検討してみましょう
変動手数料は固定金利に比べて安くなっていますが、それでも固定金利同様に手数料はかかります
返済するうえで手数料もばかになりません
返済額+手数料で返済プランを考えることをお勧めします
返済日もお客様それぞれで変わったものとなっています。それも窓口などを活用してローン契約内容を決定していきましょう

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の申込・審査について

対応地域 北海道 / 東京都 / 北陸 / 愛知県 / 大阪府 申込方法 ①ご相談
②申込み
③審査
④契約
といった流れになります
年齢条件 借入時に満20歳以上かつ最終返済時に満75歳の方
申込資格 北陸信用保証株式会社の保証を受けられる方
借入時に満20歳以上かつ最終返済時に満75歳の方
団体信用生命保険に加入できる方
勤務、営業年数が原則3年以上の方
資金使途 借入される方本人またそのご家族が住宅、土地の購入の資金を目的としていること
担保 融資対象物件を保証会社が第1位の抵当権を設定します
保証人 保証会社の利用の為、原則不要です
備考 保証会社の利用による手数料がかかります
加入条件に団体信用生命保険に加入できることが求められているので、その条件を見落とさないように注意しましょう。しかし、対応疾患の範囲がとても広いので入っておいても損は決してない保険です
また、年齢条件もあるので、どれくらいの期間で返済していくのかご自分の返済時期をよく検討する必要っもあります
その他は通常の住宅ローンの規定と同じですが、詳細を念のために確認しておきましょう
保証人が必要ないので、保証人を探す手間がなく、入りやすいローンと言えます。

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」の保険について

団体信用生命保険 加入必須となっています
火災保険 加入必須となっています
生命保険に入る必要がありますが、逆に言えば何か重度の疾患を発症してしまい、働けない状況になっても、保証金がローン返済にまわるのでご家族は安心して過ごすことができます
火災があっても、家だけなくなり、ローンだけ残るといったことにはならないので、保証が充実した内容となっていると言えます
北陸銀行は大きな地銀であり、扱われているローンプランもサポートが充実しているので、イチオシの住宅ローンプランです
有名な地銀なので周りにも「ほくぎん住宅ローン」を組んでいる方がいるかもしれません。実際に住宅ローンを組んでいる方から話を聞いてみましょう。

北陸銀行「ほくぎん住宅ローン」のまとめ

保証料、手数料がかかる点はありますが、様々な金利プランが充実しているといった柔軟性や生命保険や火災保険などのサポートが充実しているのでお得な住宅ローンとなっています。金利の変更にもしっかりとした対応がなされているので、無理なく返済計画の立てやすい住宅ローンプランを立てやすいです
ご自分の病気などの心配、住宅の火災の不安がある、ご家族にローンを残したくないなどを思う方にぜひお勧めしていきたい住宅ローンになっています。