住宅ローン審査の在籍確認とは?会社に電話がかかってくる?

住宅ローンの審査では、勤務先への在籍確認が行われます。

勤務先として申告した会社に電話がかかってきますが、住宅ローンから会社に電話がかかってくるのはなんとなく避けたいですよね。

家の購入を考えていることは、あまり知られたく無いものです。

しかし在籍確認は会社に電話が来るとは限りません。

また、在籍確認をどのように行われるかも気になりますよね。

今回は住宅ローンの審査時に行われる在籍確認について解説していきたいと思います

※本ページにはPRが含まれます。

住宅ローンの審査時の在籍確認は会社に電話が来る

住宅ローンの審査において、申告された勤務先に本当に在籍しているのかをチェックするために、会社に電話がかかってきます。

このことを住宅ローンの審査における在籍確認と呼びます。

住宅ローンの利用金額は、他のローンに比べても高額になりやすいです。

そのため住宅ローン会社側も「この申し込み者は毎月の返済を滞納することなく、きちんと返済を行って貰えるのか」をチェックする必要があります。

そのひとつに、毎月の返済のための収入源をしっかりとチェックしておく必要があります。

勤務先情報の場合、書面だけでの確認であると偽造も簡単にできてしまうため、虚偽の情報を申告して住宅ローンの審査を進めることも容易になってしまいます。

そこで申告された会社に電話をかけることで、虚偽の情報ではなく、本当にきちんと務めているという確認が取れるのです。

そのため、住宅ローンの審査において会社に電話がかかってくる在籍確認はとても重要な審査項目であると言えます。

場合によっては電話以外で在籍確認が行われる

基本的に住宅ローンの審査は電話で行われます。

しかし中には、個人情報などの規定で取引先以外の電話を受けることができなかったり、在籍確認の電話には基本的に対応しないなどの規定がある会社もあるでしょう。

その場合、その事情を事前に相談をすれば、会社への電話以外の方法で在籍確認を行って貰えます。

それでは、どのような事情があると在籍確認を電話以外の方法に切り替えてもらえるのでしょうか。

  • 規模が大きいため取引先以外の電話は取り次げない
  • 在籍確認などの電話は対応できないという規定がある

上記のように、自分ではどうすることもできない理由で在籍確認の対応が困難であると、在籍確認の方法を他の方法に切り替えてもらえることがあります。

会社に電話以外の方法で在籍確認を行う場合、いくつか書類の提出を行わなくてはならなくなります。

保険証などの提出が必要となるため、相談を行った上で書類の準備をしておきましょう。

住宅ローンの審査の在籍確認はいつ行われる

住宅ローンの審査において、在籍確認が必須であることが分かりました。

しかし在籍確認の電話自体どのタイミングで行われるのでしょうか。

住宅ローンの審査申し込みから契約手続きまでのフローを確認していきましょう。

  1. 事前申込
  2. 事前審査
  3. 本申込
  4. 本審査
  5. 契約手続き

住宅ローンの審査フローは上記の通りで進められます。

住宅ローンの審査の在籍確認は、本審査の最後の方で行われるケースが多いです。

というのも在籍確認自体が、全ての審査の最終確認のように行われるためです。

すべての住宅ローンの審査項目をクリアして、最後に情報に間違いが無いかを確認するために、電話で勤務先情報を確認します。

住宅ローン審査の在籍確認はどのように行われる

ここまで住宅ローンの審査の在籍確認の意義や、どのタイミングで審査が行われるのかを紹介してまいりました。

しかし、実際に住宅ローン審査の在籍確認がどのように行われるのかが気になりますよね。

ここからは在籍確認の電話の流れを解説していきたいと思います。

自分が在籍確認の電話に対応する場合

そもそも在籍確認の電話がどのようにかかってくるのかが気になりますよね。

ここでは、実際に在籍確認時によく行われるやりとりを紹介していきます。

電話に出た同僚「お電話ありがとうございます、○○商事でございます」

審査担当者「◇◇銀行の△△(審査担当者名)でございます。□□様(ローン契約者)はお手すきでしょうか」

電話に出た同僚「かしこまりました。確認してまいりますので少々お待ちください」

契約者本人「お電話変わりました、□□でございます。」

審査担当者「お世話になっております。◇◇銀行の△△と申します。□□様(ローン契約者)でお間違いないでしょうか」

契約者本人「はい。私が□□様(ローン契約者)でございます。」

審査担当者「ありがとうございます。お申込みいただいている◇◇銀行住宅ローンの件につきましてお電話させていただきました。いくつか質問事項がございますので、お答えいただければと思います」

このように行われます。

また最後の質問も、名前や住所など簡単なものになります。

所要時間も5分程度で収まるため、そんなにハードルが高いものでもありません。

また電話の際も銀行名でかかってくるものの、住宅ローンの在籍確認であることは一切明かさないため、同僚から取り次がれたとしてもバレる心配がありません。

申込者本人が席を外していた場合はどうなるのか?

前述の方法の場合、自分が席にいたので電話を取り次ぐことができました。

しかし自分が席を外していて電話に対応できなかった場合、どのような対応になるのでしょうか。

こちらのパターンでも確認していきましょう。

電話に出た同僚「お電話ありがとうございます、○○商事でございます」

審査担当者「◇◇銀行の△△(審査担当者名)でございます。□□様(ローン契約者)はお手すきでしょうか」

電話に出た同僚「申し訳ございません。□□は席を外しております。」

審査担当者「かしこまりました。それでは携帯の方にかけなおさせていただきます。よろしくお願いいたします。」

上記のようなやりとりの場合、自分が対応できなかったため、住宅ローンの審査不合格となってしまうのではないかと思いますよね。

しかし上記のようなやりとりで、自分に電話が取り次げていなかったとしても在籍確認が完了することがあります。

同僚の対応の際に、申し込み者がその会社に在籍しているという事実が確認できれば、申し込み者が電話対応ができなかったとしても、審査に通過することができます。

「席を外しております」の他にも、「本日お休みをいただいております」「暫く出張中でして」など、とにあっくその会社に在籍している事実が分かるような対応であれば問題ありません。

住宅ローン会社によっては本人が対応しないと完了しないこともある

大体の住宅ローンでは、同僚のみの対応であったとしても審査を完了することができます。

しかし中には、本人が対応できないと審査が完了しないケースもあるのです。

営業職で外に出てしまうことが多い人や、ドライバーなど、会社の固定電話の対応が難しい人は、住宅ローンの申し込みの最初の段階でその旨を伝えておきましょう。

その場合は本人対応がなしでも確認完了してもらえたり、書類での確認方法に切り替えてもらえるケースもあります。

同僚に住審査担当者宅ローンがバレるのは防ぎたい…対策法は?

自分が対応したとしても、電話の内容で聞かれてしまったらバレてしまうのでは?

またいつもと違う電話に対応していると、何の電話?と勘繰られてしまうこともありますよね。

そこでここでは、住宅ローンの審査における在籍確認時において、周りに怪しまれた時に切り返せる言い訳を紹介していきます。

  • 銀行のクレジットカードを作ってその在籍確認だった
  • 車を買うためのローンを組んだ
  • 教育ローンを組んだ
  • 契約している銀行の保険や預金の電話だった
  • 営業だった

上記のクレジットカードやローンなどの申し込みでも在籍確認は行われるため、言い訳として使っても怪しまれることなく使えるでしょう。

その銀行が展開していないローンは言い訳には使えない…

わざわざ調べるような人もいないと思いますが、仮にその銀行が行っていないクレジットカードやローンの在籍確認だった…と伝えるのは、リスキーと言えます。

子供がいない人が「教育ローンを組んだ」というのもおかしな話ですよね。

在籍確認の言い訳の対策を行うのであれば、事前にその銀行のどのローンを言い訳として利用するのか考えておくことをおススメします。

電話時に自分の情報をダラダラ言わずに済むような感じであれば、営業だった、という言い訳も有効と言えるでしょう。

基本的には自分の利用する銀行のどのローンを言い訳にするか、また自分の属性とあっているものかを確認をして行うことが大切です。

住宅ローン審査の在籍確認時に気になること

ここからは住宅ローン審査の在籍確認において、気になるポイントをまとめたので、解説していきます。

  • 在籍確認の時間指定はできない
  • 他の番号にかけてもらうことはできない

各ポイントを解説していきます。

在籍確認の時間指定はできない

「この時間はちょうど会議に出ちゃってるし、午後一くらいで電話かけて欲しいな…」と言ったようなこともありますよね。

しかし住宅ローン審査の在籍確認において、時間指定を行うことはできません。

そのように時間指定が出来てしまうと、いくらでも細工が可能となってしまい、きちんと正確に在籍確認を行うことができないためです。

また審査にかかる日数も自分ではわからないため、どのタイミングで在籍確認が行える状況になるかは分かりません。

そのため、しょっちゅう出かけているような職種で電話対応を行うことが難しい…という方は、予め審査申し込みの最初の段階でその旨を伝えておきましょう。

場合によっては書類での審査に切り替えてもらえることもあります。

他の番号にかけてもらうことはできない

勤務先の電話番号と異なる電話番号に在籍確認の電話をかけてもらうことはできません。

中には、アリバイ会社にお金を払ってあたかも本当に働いている会社の在籍確認として対応して貰う、なんて細工もあります。

しかしこれで住宅ローンの審査に通過し、契約後にそのことが発覚してしまうと、虚偽の申告をしたとして詐欺罪に該当してしまうことがあります。

詐欺罪になると懲役10年以下の法定刑が科されてしまいます。

せっかく夢のマイホーム!と思ったら前科者になってしまいかねません。

どうしても在籍確認が出来ないのであれば、その旨を相談したりし、対処策を考えましょう。

住宅ローンの審査の在籍確認

今回は住宅ローンの審査における在籍確認について解説してまいりました。

在籍確認自体は、いわば住宅ローンの最終審査とも言えます。

また自分が電話対応が出来なかったとしても在籍確認は完了できるのです。

しかし中には本人が対応しないと在籍確認が完了できない住宅ローンなどもあるため、事前に確認しておく必要があると言えるでしょう。

また同僚にバレたくない場合は、事前に言い訳を用意しておきましょう。

  • 銀行のクレジットカードを作ってその在籍確認だった
  • 車を買うためのローンを組んだ
  • 教育ローンを組んだ
  • 契約している銀行の保険や預金の電話だった
  • 営業だった

あなたのお役に立てていることを願います。

住宅ローンの審査に通らない理由とは?体験談を元に審査落ちに備えよう!

住宅ローンの甘い審査について解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です