楽器を演奏することが趣味という方もいますよね。
その他にも仕事や習い事で楽器を使用する方もいると思います。
マンションでも楽器の練習ができるのかな?と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
マンションでも楽器の練習はできます。
しかし、マンションで楽器を練習するためには条件があります。
今回はマンションでも楽器の練習がしたいと思う方に向けて楽器が練習できるマンションの選び方をお話ししていきますね!
※本ページにはPRが含まれます。
Contents
マンションでも楽器の練習はできる
結論から言うとマンションでも楽器の練習はできます。
いくらマンションでも楽器の練習ができるといっても、全ての物件で楽器の練習ができるというわけではないです。
購入や賃貸契約予定のマンションで楽器の練習ができるかをあらかじめ、確認しておく必要があります。
特に賃貸マンションでは楽器の練習について様々なルールがあります。
楽器を練習する際はルールに従って練習しましょう。
次に楽器の練習ができる条件について解説していきます!
楽器の練習ができる条件
先程お話した通り、楽器を練習する際には条件を満たしたマンションに住む必要があります。
楽器禁止のマンションで練習すると、トラブルが発生してしまいます。
「楽器の練習ができる条件って一体何?」と思う方もいますよね。
楽器の練習ができるマンションの条件として挙げられることが「楽器可」または「楽器相談可」と条件記載がされているマンションです。
そのため、マンション購入時、賃貸時は必ずこの条件記載があるかを確認しましょう。
条件記載がない、もしくは楽器禁止というマンションでは楽器の仕様自体がNGなので注意してくださいね。
「楽器可」、「楽器相談可」のマンションについて簡単にお話していきますね!
楽器可or楽器相談可の物件
「楽器可」の条件が記載されているマンションでは文字通り楽器の使用が認められています。
「楽器可」だからといってあまりにも大きな音を出すことは控えましょう。
場合によっては大きなトラブルに発展してしまいます。
「楽器相談可」の場合、楽器の使用が完全にOKというわけではありません。
あくまでも楽器を使用して良いかは相談後に決定しますという意味です。
「楽器相談可」という条件記載があるからといって、勝手に楽器を使用することはないようにしましょうね。
楽器を練習したいなら防音性能が高いマンションを選ぼう
楽器を練習したいという方は防音性能が高いマンションを選ぶことをおすすめします。
最近では防音性能が高いマンションも増えています。
防音性能が高ければ、が楽器を演奏しても周囲への音も軽減できますね。
防音性能が高いマンションは楽器の音以外も軽減できます。
例えば足音などの生活上の音です。
防音性能を高めるため二重床を取り入れている物件もあるので、そのような物件では足音も軽減できます。
自分でもできる防音対策3選
「防音性能が高いマンションが見つからない」、「楽器可のマンションだけど演奏音がきっかけでトラブルになりたくない」と思う方も多いのではないでしょうか。
ここでは自分でできる防音対策をご紹介していきますね!
自分でできる主な防音対策は以下3つです。
- 室内に防音材を貼る
- 防音室をつくる
- 消音器を使用する
室内に防音材を貼ることで防音対策が可能です。
ほかにも防音室をつくれば周囲に演奏音が漏れることがありません。
楽器によっては消音器を使用するのも良いでしょう。
各防音対策について簡単にご説明していきます。
室内に防音材を貼る
室内に防音材を貼ることは防音対策で非常に効果的です。
防音材は近くのホームセンターなどで購入することができます。
実際に防音材を貼り付ける際も特別な工具や高度な技術も必要ありません。
防音材を貼る際は隙間なく張っていくことが重要です。
防音材に隙間があると、その隙間から楽器の音が漏れてしまいます。
防音材を貼る際は隙間に気を付けて貼りましょう。
手軽にできる防音対策になるのでおすすめです。
防音室をつくる
防音室をつくるのも有効な防音対策ですね。
室内に防音室をつくることで防音効果をより一層高めることができます。
防音室は用途やサイズによって値段が異なります。
ピアノを練習するという方であれば1部屋95万円~400万円と相場の幅が大きいですね。
防音室をつくる場合は専門業者に見積依頼しましょう。
業者によって価格が異なるので、複数の見積を取得して比較することをおすすめします。
消音器を使用する
楽器の種類によっては消音器の使用ができるものもありますね。
例えば、サックスやトランペット等の楽器です。
このような楽器には消音器を使用できます。
消音器を使用することで従来の音量よりも小さい音量に抑えて練習することが可能です。
消音器の相場は安い価格で2,000円~3,000円で手に入れることができます。
性能の良いものだとイヤホンで自分の演奏音を聞けるものもあるので、自分の用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
楽器練習時のトラブルとは?
楽器を練習しているとトラブルに見舞われることもあります。
楽器の音は周囲の人からすると自分が思っている以上に大きいです。
演奏しているとついつい夢中になって音量が大きくなっていることに気づかないということも。
夜間の演奏が原因で近隣の住民からクレームが来るということもあります。
楽器を使用する際に大きな楽器の場合、移動が必要な場合もありますよね。
楽器を移動する時の音がうるさいというクレームが来る可能性も。
いくら楽器を使用するということを許可していてもトラブルに発展する可能性はあるので注意が必要です。
簡単にトラブルの事例をご紹介します。
夜間の演奏
夜間演奏でトラブルに発展するケースは非常に多いです。
夜は日中に比べて静かなため、演奏音もより響きます。
夜中の演奏がきっかけで周囲の方からクレームが来ることもあります。
楽器使用可のマンションであっても夜間の演奏は控えた方が良いですね。
楽器以外の音
楽器以外の音もトラブルの元です。
楽器によっては移動時の音が下の階に響く可能性があります。
大きなピアノを移動したりドラムなどの楽器を移動したりする時の音もクレームが来る可能性があるので注意しましょう。
マンションによっては足音でさえ響きやすい物件もあります。
楽器を移動する際は音に気を付けて移動しましょうね。
ルール違反で退去になる可能性もある
場合によってはルール違反で退去になる可能性もあります。
楽器の演奏音がきっかけでクレームがあったにも関わらず、無視して楽器を使用し続けるとルール違反で退去になることも。
クレームが来た際はきちんと耳を傾けて対応しましょう。
マンションで楽器の練習がしたいなら
どうしてもマンションで楽器の練習をしたいなら防音対策がしっかりと施されているマンションを選びましょう!
防音対策がされているマンションであれば周囲に音を漏らすことなく楽器の練習が可能です。
まとめ
楽器を練習したい方向けのマンションの選び方についてお話してきました。
マンションを選ぶ際は「楽器可」または「楽器相談可」の物件を選びましょう。
「楽器相談可」のマンションでは必ずしも楽器の使用が可能というわけではないです。
管理人と相談後に許可が出れば楽器の使用ができます。
楽器の使用が許可されていたとしても、最低限の防音対策は怠らないようにしましょう。
防音材はホームセンターでも購入できます。
どうしてもきになるなら防音室を室内に設置するのも手ですね。
楽器を使用する際は演奏する時間帯に気をつけましょう。
しっかりとルールさえ守れば楽しく楽器を使用できるので、周囲の人に迷惑をかけずに楽器を楽しみましょう!