今、奨学金を借りて大学に行く人が多くいます。
大学全体で見ていくと奨学金利用率は37.5%と約3人に1人の人が奨学金を利用しています。
また奨学金を社会人になっても返済し続けている人も多くいます。
奨学金を返済している人が住宅ローンを組めるのか疑問に思ったことはないでしょうか。
結論から述べると奨学金は借入になり、住宅ローンの審査を受けるときは注意が必要です。
しかし奨学金があるからといって、住宅ローンの審査に落ちると決まったわけではありません。
実際に奨学金はどのよう扱いになり住宅ローンに影響するのでしょう。 ここでは住宅ローンが審査の判定にどう影響するのか詳しく解説します。
※本ページにはPRが含まれます。
返済中の奨学金があっても住宅ローンの審査は通るの?
大学を卒業して社会人になっても奨学金を払い続ける方は少なからずいるでしょう。
そんな方が住宅ローンを組む場合、奨学金の存在が気になると思います。
実際奨学金を返済中であっても住宅ローンの審査は通るのでしょうか。
結論から述べると奨学金を返済中であっても住宅ローンの借入は可能です。
ここで大事になってくるのは、その借りた本人に安定した収入があるかどうかです。
ローンを組む本人に安定した収入さえあれば問題なく住宅ローンの借入ができます。
また本人に安定した収入があり返済の能力があれば奨学金も在宅ローンも双方利用できます。
しかし奨学金も借入になります。
奨学金の上に住宅ローンがのってくるので返済能力についての審査がより厳しくなる可能性があります。
金融機関が最も重要視するのは安定性です。
奨学金と住宅ローンと増えることによって多少審査は厳しくなりますが、安定した収入さえあれば大きな障害ではありません。
奨学金の返済が延滞しても住宅ローンの審査は通るの?
次に見ていくのは奨学金を滞納してしまったケースです。
結論から言うと、奨学金を滞納した場合その滞納履歴が消えるまで住宅ローンの審査を通過するのは極めて厳しいです。
奨学金に限らず滞納は信用問題に関わるので厳しく見られます。
金融機関は滞納を重く見る
なぜ金融機関は滞納を重く見るのでしょうか。
お金の貸し借りは信頼から成り立つものです。
ローンの滞納となればその信頼を裏切ったことになります。
自分に置き換えた場合、お金を借りても期日までに返さない人にあなたはお金を貸しませんよね。
金融機関も同じです。 住宅ローンを検討している方で奨学金を返済中の方は滞納だけは気を付けましょう。
また既に滞納してしまった場合はいつ滞納しているか確認しましょう。
信用情報とは
金融機関が滞納しているか判断する材料は信用情報という履歴になります。
信用情報には、過去の滞納履歴や自己破産のなどすべての履歴が残ります。
金融機関はお金を融資するときこの信用情報の照会を行います。
滞納でこの信用情報の履歴を汚すことは、住宅ローンの審査を通りにくくさせます。 くれぐれも気をつけましょう。
信用情報履歴は消せる?
滞納履歴が残っているか方は信用情報の履歴を消したいかと思います。
実際に消すことは不可能ですが消えるタイミングはあります。
結論から述べると奨学金の滞納履歴は一般的に5年間履歴として残ります。
滞納が原因で住宅ローンの審査が通らなかった場合はこの履歴が消えるまで待つことになります。
また履歴が消えるタイミングに注意点があります。
それは滞納してから5年ではなく、滞納したローンを完済してから5年経過で履歴が消えることです。
例えば4年前に奨学金の返済を滞納したとしてもあと1年で消えるわけではないということです。
この場合奨学金を完済してから5年経過しなければ履歴は消えません。
そのため完済するタイミングが重要なのと滞納しないことが重要になります。
滞納しても審査を通ることもある?
珍しいですがごくまれにあります。
審査のポイントとして返済比率を重視しますが、それ以外にも「安定性」「年収」「会社の規模」などもポイントになります。
金融機関は延滞せずに、ちゃんと返済してくれる人に融資します。
安定して年収があり返済に無理と判断すれば審査に通るケースもあるのです。
住宅ローン審査前の準備
ここでは住宅ローンを組む前の事前準備を紹介します。
- 信用情報を調べる
- 信用情報の確認法
- 住宅ローンの返済は何年
- 資金計画
信用情報を調べる
まず住宅ローンの審査前に信用情報を調べることをお勧めします。
今回は奨学金の滞納歴があると仮定します。
なぜ、審査前なのか、住宅ローンが否決になるとその履歴も残るからです。
履歴は別の金融機関も確認できるため、否決の履歴があると印象が悪くなります。
そのため、否決という結果が出る前に信用情報を自分で確認する必要があります。
信用情報の確認法
次に信用情報の確認法を紹介します。
- JCC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
上記の3つの機関から確認ができます。
問い合わせ方法は信用情報になるので、自分で問い合わせするしかありません。
個人情報を調べることになるので身分証明書を持参の上、直接来訪をお勧めします。
また奨学金の場合はKSCのみの確認で問題ありませんが、心配なら上記の3つ機関で確認にしましょう。
基本的にこの3つの機関に履歴がなければ問題ありません。
住宅ローンの返済は何年かかるのか
奨学金を抱えている状況であれば住宅ローンの返済年数も確認しましょう。
住宅ローンは最長35年ローンです。
しかし最近では25年~30年以下が主流になります。
返済期間が短くなることで精神的余裕が生まれるのが魅力です。
また総支払利息が少なくなることも大きな魅力です。
金利は毎月掛かるものなるので返済期間が短くなれば金利額も減ります。
最長35年から30年以下と5年返済期間が減ることによって約200万円も金利が抑えられます。
返済期間を短くすれば毎月の支払額は高くなりますが、総支払額が下がるのでお勧めです。
資金計画
最後は資金計画です。
奨学金返済中に住宅ローンを組む場合は事前に資金計画が必要になります。
現在の収入や月々の返済額はもちろんですがそれだけではありません。
資金計画を立てる際には、結婚や子育ての養育費や普段の生活を考慮しましょう。
奨学金に住宅ローンと借金が膨らみます。
資金計画をしっかり立てマイホームを購入しましょう。
住宅ローンの借入先
奨学金返済や信用情報に問題がなければ次は住宅ローンの借入先です。
ここでは住宅ローンの借入先を簡単に紹介します。
民間住宅ローン
都市銀行(三菱UFJ銀行、りそな銀行、みずほ銀行、三井住友銀行)
都市銀行は支店数が多いことから人気です。
また住宅ローンの種類も多く、金利面でも優遇されているのが特徴です。
ネット銀行(イオン銀行、楽天銀行、ソニー銀行など)
ネット銀行の最大の特徴は全国からどこからでも申し込みが可能なことです。
また自分で行うため費用も安く抑えられます。
しかしすべて自分で進めていくことになるので住宅ローンの予備知識が必須となります。
地方銀行(千葉銀行など)
地方銀行はその地域限定利用になるので利便性の悪い一面があります。
しかし金利面でお得な提示をしている地方銀行もあります。
住宅ローン専門会社(日本在宅ローンなど)
住宅ローン専門会社なのでアドバイスまで丁寧に行ってくれます。
また全国に対応している会社も多くローンの種類が多いことが特徴です。
保険会社(日本生命保障など)
こちらは保険がメインになるのでローンを取り扱っている会社も少ないです。
住宅ローンは何千万と多額な金額を借りることになります。 自分にあった借入先を事前に見つける必要があります。
時間を空けても手間を惜しんでも自分にぴったりあった住宅ローンの借入先を探しましょう。
お金の管理はしっかりと
一般的に奨学金は金利も返済額も低いものです。
奨学金を滞納しなければ住宅ローンに与える影響も最小減に抑えられます。
奨学金に関わらず滞納してしまうと金融機関に対する印象が悪くなり審査において不利になります。
また、奨学金を含まずに住宅ローンの借入をした場合は住宅ローンの返済そのものが大きな負担になる可能性があります。
ローンの返済不担率は、奨学金や抱えているローンも含めて20%前後に収めるのが、無理のない返済額になります。
資金計画をしっかり立て無理ないローンを組みましょう。
マイホームは人生で最も大きな買い物です。 焦らず、資金計画もしっかり行い夢のマイホームを購入してください。